スポンサードリンク

里芋を上手に栽培する方法|土寄せと追肥の時期を間違えずにちゃんと行おう!


里芋の栽培方法は大きく分けて2種類ありまして、
 
 
一つは追肥と土寄せをしながら育てる方法
 
 
もう一つは肥料を最初に全部撒いて、
マルチをかけて1度も外すことなく育てる方法があります。
 
 
マルチをかけて栽培する方法はこちらで書いてありますので、
そちらを確認してくださいね。
 
 
今回は土寄せと追肥をしながら里芋を栽培する方法を説明します。
 
 

里芋の栽培方法

 
 

 
まず里芋を育てる際は
土質としては粘土質の土壌の方が
味がよくなると私は感じています。
 
 
また、サトイモは水が大好きな野菜です。
特に真夏に子芋がよく育つそうなので
そのころは水をたっぷりあげてください。
 
 
里芋を植え付ける前にあげる肥料については
 
石灰(有機石灰か苦土石灰)と
牛糞堆肥と豚糞堆肥
が良いでしょう。
 
 
牛糞堆肥には繊維が一杯なので
粘土質の固い土に空気を入れてくれる効果
があります。
 
 
その代り、
牛糞はそこまで肥料の効果が強くありません。
 
 
それに引き換え、豚糞堆肥は長く効きます。
そして、肥料の効果が強いです。

なので、どちらも両方とも畑にまいてやるといいでしょう。
 
 
もしどちらかしかない場合は
 
牛糞がないなら、豚糞を多めに
細かく切った稲わらやもみ殻などを入れて畑にすきこみましょう。
これで、土壌改良の効果を期待します。
 
 
豚糞堆肥が手に入らない場合は
鶏糞をやって育てましょう
鶏糞は効果が強いですが、長くは持たないと言われています。
 
 
肥料を撒いたら、よく耕してください。
肥料を撒いて耕す作業は
植え付けより2週間ほど前には行いましょう。
 
 
雨が降るともうちょっと短い期間でもいいでしょう。
 
 

畝幅と植え付け間隔

 
植えつける際は畝の幅を1メートルとります。
途中で追肥しない栽培方法なら
もっと幅は狭くてもいいのですが、
 
 
途中で追肥をしながら土寄せをするので
1メートルくらいは必要になります。
 
 

追肥と土寄せの時期

 
追肥と土寄せは基本的に同じ時期に行います。
 
 
最初に里芋を植えつけて
本葉が2枚くらい土から出てきた時点で
1回目の追肥と土寄せ
を行ってやりましょう。
 
 
目安としては里芋の本葉が20センチ弱立ち上がったら
土寄せをしてあげましょう。
その際は畝の里芋の芽の横に溝を掘って
鶏糞を埋めてやりその後から土寄せを行います。

 
 

2回目の追肥と土寄せの時期

 
2回目の追肥と土寄せは本葉が3~5枚になるころです。
時期的には1回目から2~3週間後です。
 
 
この時も鶏糞を上からかけてやり
そこを土寄せしてやってください。
土寄せする高さは10センチもすれば十分です。
 
 
また、土寄せするときに太い茎以外に
小さな芽が出てきている場合があると思いますが
この芽は茎を寝かせて土を上からかぶせてやりましょう。
 
 

3回目の土寄せ

 
3回目の土寄せは2回目の土寄せをしてから2~3週間後です。
 
これで最後の土寄せです。
この時も小さな芽は土の上に寝かせて上から土をかぶせて
葉っぱが見えなくなるくらいにしてやりましょう。
 
 
そして、鶏糞もかけてやりましょうね。
土寄せをする土の厚さは10センチ弱で十分です。
 
 
土寄せが終わったら、
畝の高さが30センチくらいになるようにしてください。
そして、畝の上部を平らにして
乾燥を防ぐために敷き藁をしましょう。
 
 
こうする事で、水分の蒸発を防いで
水やりの手間が省けます。
 
 
もし、井戸水や湧き水などが畑にある方は
畝の間に水を通してやると水やりが簡単です。
 
 
ちなみにこの敷き藁が収穫する頃には
ぼろぼろになって土の中に混ぜ込める(鋤き込むといいます)ようになります。
そうなると土壌改良にもつながります。
 
 
土寄せが終わったら、
後は水分を絶やさないようにちゃんと水やりをする事と
真夏に芋虫がいっぱい出てくるのでその対策をしてやるだけです。
 
 
害虫対策はこちらで書いてあるので読んでみてください。
以上が里芋の追肥と土寄せの方法と時期でした。
 
 
おいしい里芋がいっぱい取れるといいですね!

スポンサードリンク