オクラの栽培方法 » オクラをおいしく栽培する方法|経験者は語る!実が曲がる原因
スポンサードリンク

オクラをおいしく栽培する方法|経験者は語る!実が曲がる原因

夏の野菜の代表選手のオクラですが、
真夏の緑が減ってしまう頃にも
どんどん収穫が出来るのがすごくうれしいですよね。

私自身オクラはかなり一杯種まきしたので
8月が楽しみでしょうがないです^^

今回は

『オクラの実が曲がる理由』

を私が経験したことからお伝えしたいと思います。

オクラが曲がる理由は

・実を虫がかじる
・実に傷が付く
・オクラの苗(木)の異常


という3種類が考えられます。

一つずつ解説と対策方法を書いていきます。

1.オクラの実を虫がかじる

育てていればわかると思いますが。
オクラって結構虫が付きやすいですよね^^;

葉っぱを食べられたり
茎の中に芋虫が入ったり、
そして、実の付け根から虫が入ったりします。

この実の中に入り込む虫が原因でオクラの実が曲がる事があります。

この写真は実際に私の畑で撮れた
曲がってしまっているオクラです。
小さな穴が開いている事が分かりますか?

これはモグリバエかヨトウガという芋虫じゃないかと思いますが
実のヘタの所から入り込んで実の中まで食べてしまいます。

私は無農薬で育てている事もあり、
どんな対策をすればいいのかすらわかりません。

ですが、実が曲がっている事を確認してすぐに収穫すれば
たいていの場合、ヘタの一部を食べているだけで
実の中にまでは進んでいないことが多いです。

つまり、自家用に食べる事には問題がありません。

もし、売り物にする方や
綺麗なオクラじゃないとだめという事でしたら、
農薬を使ってみてはどうでしょうか。

私ならそれをするくらいなら曲がっててもいいと思いますけどね^^;

後は、これは確率論になるのですが、
害虫がオクラの実のすべてを食べる事はあり得ないですし
10本収穫したうちの1本あるかないかの話なので

たくさん収穫して、良い物をたくさん取り
悪い物は悪い物でお家で食べる要に使うというのもいいですよね。

2.オクラの実に傷が付く

オクラの実が曲がる原因として
2つ目は上記と似ているのですが、

オクラに実に何らかの理由で傷が付くと曲がってしまいます。
これは私の経験からですが、
傷のついている個所の方向に曲がります。

この場合は食べる分には全然問題ないです。
良く洗っておいしく食べてしまいましょう^^

3.オクラの苗(木)の異常

オクラは収穫しているとかなり大きくなります。
そんな中で少しずつ追肥をしてやる必要があるのですが
肥料をやらないでおくと栄養不足になったりします。

そして、秋で涼しくなると
オクラの収穫時期も終わりに近づきます。
こうなると、オクラの木(苗)も弱ってきて枯れ始めます。

さらに、オクラは直根型というまっすぐに根が伸びる野菜なので
メインの太い根っこが害虫にかじられたり、
傷が付いてしまうと、オクラの木が弱ります。

これらの原因で
オクラの実や葉っぱがちゃんと育たなくなります。
そうした理由でも、オクラの実が曲がってきます。

他にも水分の不足や、
そもそも種に異常があって
悪い苗が育っていたりする場合もあります。

上記の
1・2の理由とは違って
木が弱ってきたり、最初からの異常はどうしようもない所もあります。


なので、オクラの実が曲がってきた時点で
そろそろ収穫も終わりかな??と
片づけの準備とかを考えてもらってもいいかと思います。
 
 
ちなみに、オクラの収穫が終わりの頃は
オクラの木も相当でかくなっていると思われます。

ちゃんと畑で育てているのなら
大きい物だと3メートル近くなる事もあります。

それでも私は支柱もなしで育てていましたが
倒れる事無く、冬が近づいて枯れるまでしっかり採れました。

実が曲がるのは

『収穫がそろそろ終わりだよ』

って教えてくれているのかもしれませんね^^

ぜひ、こういう
野菜からのシグナルを感じて野菜栽培を楽しんでみてください。

オクラが発芽しない原因と対策はこちらからどうぞ。

 

スポンサードリンク